忍者ブログ

さーどにくす

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スターフィールド。

やっと購入したスターフィールド。
xboxは持ってないのでPC版をマイクロソフトから購入。



グラボが3060TIなのでどうなんだろうと思ってだけどまだ序盤なので大丈夫かな。




時間がなくて全然プレイ出来てないし、正直出だしから面白い!!!ってなる展開もなかったので思ったより普通な印象。



グラフィックが綺麗なのかよく解らない感じですね。
キャラメイクもちょっと難しく感じました。

攻略サイトとか見ずにちまちま進めていこうかなと思ってるので操作解らない時もあってまだ馴れないけど、ゲームはこれからなので物語がどう進んでいくのか楽しみ。








人が居る星に着いて仲間と合流したところでいったん終了。


拍手[0回]

PR

バルダーズゲート3。

steamでバルダーズゲート3買いました。
日本語が無いから英語読めず翻訳しつつなんとかドルイドグローブに来ましたー。


この時点で20時間立ってるけどかなり夢中で翻訳作業。
他のゲームならクリア見えてたりするころなのに、まだキャンプで休憩もしてない。

攻略っぽいのも書けないし、ストーリーが全然進んでなくて感想すら書けない。


ただ、なんだろう、前にドラゴンエイジシリーズを遊んでたからか、
NPCたちとの会話の変化とか関係が変わっていく感じにワクワクしてしまう。


主人公にはあまり悪さして欲しくないなって思いから良い人ぶってるせいで気になるアスタリオンにはめちゃくちゃ嫌われてしまってる…。




なんだかわからないけど歌ってた人。

拍手[0回]

FF14 暁月のフィナーレベンチマーク

最近、奮発してM.2のSSD1TB(Solidigm P44 Proをドスパラさんで買った)とメモリを16GBから32GBに変更しました。



ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク

SCORE: 20985 非常に快適
1920x1080 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11700 @ 2.50GHz
NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti(VRAM 8038 MB)




今のところff14をプレイするには問題がないんだけど、
9月6日に発売されるStarfieldは遊べるんだろうか…。

結構楽しみにしてて、Xbox買うかPC版で買うか迷うところ。

Xbox自体持ってないので、ソフトを遊ぶためと言って本体買いたいな~なんて。

Starfield

拍手[0回]

バイオミュータントを買いました。

人間の頭にケモノ耳が付いたものはよくあるけど、獣の姿を残しつつ、人型になって二足歩行できるゲームって少ないし、アイルーみたいに自分で毛柄や色合い決めれるゲームがしたくてずっと気になってたバイオミュータント。
セールで安くなってたので思い切って買ってみた。




遊んでみたいけど買うの渋ってた理由は、自分に合わないシステムだったらどうしようとか色々気になって…。
正直翻訳とかナレーションがどうのって評価は別に気にしてなかった。
ゲーム内でどれだけストレスなく操作できるかだけが問題で。


でも自分で実際に遊んでみたい気持ちの方が上だったので購入。
楽しみなキャラクリをしようと…


わかってたけど、レビューとかでも書かれてたようにステータス気にするとキャラの容姿が好みとかけ離れたものになる~~~~~




結構どうするか悩んだ。
ステータスどれが優位にゲームを進めれるだろうとか考えてしまうし。
とりあえずイージーモードにしてレベル上げ頑張ってクリアしようかなと決めて好みの容姿に。






もっと格好いい子も作れるのかもしれないけど私には限界。
あんまり時間かけても分からなくなってしまうし熱のあるうちに本編みたい。






序盤なんやかんやあって家族を失って…って言うの分かったんですけど、
それでトライブ戦争に関わってミリドアに入って二つ目の勢力を吸収してトライブ戦争を終結。

なんていうか、
敵トライブの拠点制圧するたびに同じムービー、同じ会話しか流れなくて二個くらい拠点制圧したところで飽きがきてしまった。

マップは広いけど同じ作りで、何か所も何か所も拠点制圧して同じムービー同じセリフを毎回見るってそんな。。
途中にサブクエとかすれば良いんだろうけどでも使いまわしなのは事実…って思っちゃって。


個人的にマップは広くなくてもいいから、演出や会話に多少変化あってストーリーを進めてる感じが欲しいです。

6勢力あってそのうちのまだ3勢力しか関わってないけど残りの勢力との抗争を続けるかって選択の時、もう同じことの繰り返しは嫌だ!って気持ちで聖戦を終わらせました。


このあとどうシナリオ続いていくのかは気になるんですけど、正直、ウ~ン…。

拍手[0回]

デスストランディング。

二年前にPS4PRO買った時についてたソフト、「デスストランディング」

最初こういったゲームやったこともないし、興味なかったけどせっかくだしやってみようと思ってPS4購入後一年ほど経ってからプレイしたら序盤でやめましたw

怖くて怖くて。
文字が垂れる、黒い水たまり、そこから出てくる無数の人型とかふわっと空中に浮いている粒子の固まりみたいなのとか…
プレイした人はわかると思うんですけどあのゲームに出てくるものあれすべてが怖かった…!

怖いながらも最初にプレイしてからなんとかエピソード2まで進んだところで怖さがピークになってプレイできなくて止めました。


で、何か月も放置してたのに今回FF15のパッケージ版買ったのでディスク入れ替えるの面倒だしできればデスストクリアしたいなって思ってちまちま怖くないところだけ配達してて、
一度だけBTをうまくやり過ごすことができたのがきっかけでエピソード3まで進むことができたんですよ~~~~~
もうそれだけでサブクエストで配達に徐々に慣れてきて、ミュールも怖かったけどとりあえず向かってきたミュールはひたすら殴り倒してそのエリア一帯安全に通過できるようにしたり…

そうしたらバイクや車、血液グレネードとかどんどん作れるようになってきて。
ほぼ二日間ずっと配達してました。

次のメインクエストがサウス・ノットシティへ向かうことなんですが長い道のりだし
クレーター湖周りにBTいるのが怖くて…。
時雨が降るだけでもう怖いんですよ~~、あの雰囲気…。

ちょっとでも怖い雰囲気だったりそういう話とかされたらびくびくしちゃって、
安全そうな地域だけウロチョロしてそのうち国道を三つ復旧出来ておおお~~~~拍手拍手って感じなんですけど、PSオンライン入ってないので一人で集める資材の量が半端ない。。


そのうち資材集めも飽きちゃって、エピソード4にも行きたいし、怖いけど攻略動画見つつ次こそはサウスノットシティに支援物質を配送したいと。

クリアできる気がしないけど、でも今までやったことのないジャンルだったけどデススト面白いなぁと感じてます。

怖いゲームつながりでセールで安くなってたブラッドボーンも買っちゃってて当然怖すぎてガスコイン神父倒してやめてたんですが、ちょこちょこレベル上げ頑張って50くらいになりました!!
ヘムウィックの魔女と教区長エミーリア、黒獣パールまでは何とか倒せて、人攫いが倒せない…
血の意志何万もロストしていく…
禁域の森とかヤハグル探索も怖くてできなくて、攻略動画ずっとみてイメトレしてます。全然動画通りにできなくて人攫い倒せないんですけどね~~強い~~




拍手[0回]

エルダースクロールズオンライン。

ひゃ~、この間スカイリムクリアしてなんだかなぁ・・・って終わり方だったけど、
このシリーズ自体には前から興味があったので色々やってみたかった。

丁度ESOの無料期間があったので始めてみました。




今回もカジートで!

ジョブとかステータスに振り方とか全くわからない;;
なんかね、カジートだからってそれに合わせたプレイがしたい訳でもなく、とりあえずソロでメインシナリオがクリアできればいいんだけど…。
と、そんな感じで今はテンプラーで杖持ってるんだけど自分はこういうプレイがしたかったのか謎。
妙に納得できてなくてゲームにハマるより「これでいいのか?」ばかり気になる。

カジートの顔も細すぎて丸みがないことが気になってしまう。

プレイヤーが多いからかな、ありきたりな名前しか思い浮かばなくてどれも使用できなかったし名前取るのも結構苦労したw

なので名前はこのままで種族変更でキャラメイクやり直したい気持ちが大きかったりして。
サブ作ろうと三回くらい試したけど名前決める段階でどれも使用できなくて悩んでるうちにタイムアウトして結局サブキャラ作るの失敗した。。


まだレベル23、アイテム持ちすぎて身動き取れないけどクラフトの依頼受けて材料集めしてる段階。
リリスは救出したけど、彼女を救出する前からどっかで出会っちゃってて、これはシナリオの流れ的に先に救出クエだけ済まそう!って思ったw

ほんとはクエスト受けるときに時間の流れまで気にしたりはしないけど、もしこれで違うクエ先に進めてNPCに何かあったりして詰まるなんて怖いって思ってしまった。

さすがにオンラインゲームでそれはないよね…?


でもとりあえず、メインシナリオが気になるから主にメイン進めていきたい。





ESOもっとss撮ってるんだけど、フォルダ保存に失敗してて一枚も残ってない。

同期はしてないけどonedriveに保存先が決まってるみたいで、何枚撮っても保存失敗してる…。
CドライブからDドライブにフォルダ移動させるだけじゃダメなのか~難しい。





拍手[0回]

ELEX

ELEXがsteamでセールだったので買いました~。





日本語化っていうのも初めてしました。

ELEX日本語化ファイル

本当にありがたいです・・・。
やってみてわかったけど、会話が多すぎてあれ全部を理解できない英語でずーーーーーーーーっと聞いてたら何の事かさっぱりわからず面白くないです。

自分のわかる日本語になって話の内容を理解できるからこそずーーーーーーーーーーーーーーと読んでました。
ずっとじゃなくてずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと。。

20時間近く他のゲームやらずほぼELEX集中して遊んでたけど、確かクエスト受けに行ったような気がするけどほとんどNPCの話で時間過ぎてる気がw

でも、なんていうかそれでも結構夢中で遊んでました。




椅子にも座れるんだけど、これ拾えるアイテムと近かったりすると間違えて椅子に座っちゃってあ、違うそうじゃないってなるやつです。

建物の中に入ると数秒薄暗くて何も見えないけど、徐々に見えるようになっていく感じでずーっと暗くて怖いっていう風でもなかった!
ホラーでよくあるあのずーーーと薄暗くて常に恐怖と隣り合わせっていう感じだと疲れちゃうけど、建物の中もちゃんと見えるっていうのが集中して遊べた理由かも。
(松明つければいいんだけど)











世界崩壊後、科学はチラホラ見えつつ原始的な生活になってるゲームはたくさんあるけど魔法と剣の組み合わせで遊べるのが面白いなと思ってバーサーカーの集団に参加しようと必死にクエスト進めるも、リーダーの人の信用落ちすぎて疑われまくりです。
頑張れば頑張るほどバーサーカーの人たちにとって良くない結果をもたらしてしまっていると・・・。

U~~~N。




それでも、20時間遊んでレベル15になるくらいかな~。
なんとか派閥に入ってメインミッション一個二個進めて・・・、それでも全然進んでない気がする。
序盤なのに敵がめちゃくちゃ強いから道外れたらもう命がけで走り抜けてます。

レビュー読むと敵が強くてしんどいとか話が長いとかそういった感じのが多いけど、
いや、でも、小さい頃やったゲームだってレベル高い敵は当然強かったし・・・。
建物とか敵の拠点みたいな所への侵入はさすがに装備が整ってない時は辛くて。
後回しにしたり、どうすべきか悩んでます。





お腰につけたジェットパックで数秒浮いて移動できるから高い場所への移動もブーンブーンと出来るんだけど、少し使いにくいところはあったのでもうちょっと自由に飛べたらよかったかなって思いつつ。

道に落ちてるものを拾ったり草ちぎったりとかも、ただ広いマップの移動するだけじゃないので好きです。




ホラズンゼロドーンもやったことあるけど、こういう世界観好きだし、主人公がいかついおじさんとかも新鮮。

日本語化されたおかげでまた新しいゲームができて嬉しいです~。

あとはレベルなんとか上げて、クリアができるかどうかですね。。






拍手[0回]

スカイリムをぷれい。

steamでセールだったから買っちゃった。

初めてのエルダースクロール。
前からエルダースクロールオンラインには興味があったけどなかなかできず。


日本語じゃないと読めないし…。

スカイリム、日本語で遊べるしセールで安くなってたのでウィッチャー3と一緒に購入!


カジート!!





最初は盗賊でやろうかと思ったけど、重装備に大剣でちまちま進めてみました。







同胞団クエが終わったところ。



結局レベル20ちょい越して、プレイ時間69時間ほどでメインクエは終わったっぽい。

思ったよりのめり込まないというかなんかう~ん…


まだゲームシステムを理解できてないから戦闘も必死だし装備弱いから苦しかったりドラゴンに怯えて過ごしてたけど、メインクエ進めよう!と思ったら一気に進んで終わった。

パーサーナックスとオダハヴィーングよかった。

その他のNPCキャラにはあんまり好感持てなくて、なんか、う~~~ん。


サブクエはたんまり残ってるし、カジートじゃない種族でもやってみたい気もするんだけど、
とりあえずメインクエスト終わった~っていう気持ちに浸ってスカイリム終了。


エルダースクロール、日本語で出来るなら他の作品もやってみたい。





拍手[0回]

【ARK】テリジノサウルス。

ARKをここ毎日やってます。結局はまった!
ゲームのソフト買ってから三日以上一か月くらい毎日プレイしていたら私にしたらそれはかなりはまってるといえます!


一か月くらいからだいたいゲームの中盤終盤あたりに来て、あれこれに躓いて進めなくなることが多くて・・・。
大事なアイテムを取ってないとか後戻りできないのにレベルが足りなさ過ぎて敵を倒せなくて辛いとかそういう。そこらへんからだんだんとそのゲームへの執着が薄くなって気持ちが落ち着いてきちゃう。


ARKも私にはどうしても行き詰まりそうな部分が多くてそのうち飛び飛びでプレイするかな?くらいなのは目に見えてるけど、
一度強い恐竜に出会ってレベル確認して遠回りして避けたり、テイムできそうなら準備したりといろいろこうしようああしてみようって自分も頭の中で考えてわくわくしてるんだな~って思う場面が多い。

でも、私結構小心者でかなり怖がりです。

松明つけてて火が燃え盛る音にもびっくりするし松明が壊れる時にも驚くし、
自分のペットの鳴き声にも敵襲ーーーー!って焦るし、森の中でカブトムシみたいなのにブーンって来られたり、ティタノボアやサルコスクスが突然出てきて襲われた時も体がびくーーーー!て反応して手が動くせいでカメラアングルがグルングルン回るから余計に怖い。。。

映画のシーンでカメラが激しく回ってウオオオオって興奮するような場面もあるけどこっちはサバイバーの命が掛かってるから冷静に対処しないとって思うのにパニック。




それでも何度も何度も死にながらペットを失いながらもやっとテリジノサウルスゲット!




低レベルだけどそういうのは全部今はどうでもいいってくらい達成感。

ディロフォサウルスちゃんたちでずっと頑張ってきたけど、力の強い恐竜の前では彼らも赤子同然。失う命のほうが多い。
使い捨てにするには切なすぎる。


ゲームだからサバイバーは死んだって何度も生き返れるし、テイムすればいくらでも代わりはあるんだけど、それでも一度でも名前を付けて連れて歩いた子って唯一だからキルされるたびにショック受ける。

いつか上を目指すようになって、それすらも心動かず作業みたいになっちゃうのもそれはそれで寂しい。と思いつつ私が今まで高難度コンテンツに挑んだことはない。




アイランドのイージーの初期地点の左側の小さな島にテリジノ二体とカリコテリウム、アルファラプトルが二体ほど沸いてて、そっちにトリケラトプスやカルボミネスとかちょっと欲しい子が
居たりするんだけど、敵が強すぎてペットたちを失いたくないけど恐竜を倒せないしでどうにも動けなかった。初期地点の島にはドードーとか他の恐竜がわかなくて、川のピラニアは水中に強い子がいないのでピラニア倒そうにも逆に返り討ちにされてしまう。。



ここは上を目指すために、テリジノテイムするためにひたすら麻酔系の武器作ったりナルコベリーや野菜作ったりおびえながらテリジノのいる近くで櫓みたいなのも作ったり、ドキドキな一日を昨日は過ごしました。

島の脅威テリジノ二体ともやっと、やっと捕まえた。



頑張ってサドルも作りたいな。

ヒルに嚙まれてからずっと感染症のまま、解毒剤作ろうにもヒルの血液を取れなくてもうずっと咳き込んでるんだけど、なんかもうこのまま病弱サバイバーでいいか・・・って諦めモード。

ヒルが難しいからケブカサイ?っていう恐竜の角が取れるように頑張っていこうかな。
道のりは遠そうではある。




パソコンのスペックがちょっと厳しいので画質落としてるからこれを最高品質でプレイしてみたい~~。




拍手[0回]

ARK: Survival Evolved

ARK: Survival Evolved



セールだからと買っちゃったんですよ~。

黒い砂漠復帰したりなんだかんだしてると、景色が良くてひたすら走れるのと生活系が色々できるのが無性にやってみたくなって。

数日前までこのゲームのこと全く知らず。Twitterで最初知ったのかな。
恐竜がいる島でサバイバルするゲーム…と。

Valheimは知ってて、最初はそっち買うつもりだった。
YouTubeで動画見つつどっちもいいな~って悩んだ末、アークのモバイル版をダウンロードしてみてなるほどと思い、ドスパラのポイント使って1000円以下になるしまずアークやってみようとなりました!


髪の毛~~~~。

髪型選べないことに(え…?)って戸惑い、数分間悩んだ。坊主の自キャラなんて初めてで愛せるのかな…。

でも、サバイバルするし最初は髪の毛短く切ってきたのかな?とか、生活するうちに伸びてくる系かとか思い至って気にならなくなった。


問題は髪の毛じゃなく全く初期拠点から動けない事だった。
恐竜強い。
いつの間にか小型の恐竜が近寄ってきて目潰しくらって食い殺されること数回。
どれだけ服作っても武器作っても素っ裸。


気がついたら髪の毛伸びてた。



色々歩き回って、少し移動するごとに家を作ったり木箱作って武器をしまって…って繰り返し繰り返しプレイして三日目。

井の中の蛙だった。
これだけ歩いたらかなりの距離離れただろうと思ったのに、離れ小島を一周しただけなんだ…。

しかもちょっと島の高いところ目指すと暑くて暑くて。海辺のそばで凍えながらずっと石拾ったり木を切ったりして何も進まない状態。

これは、私の性格だと飽きるの早いわ。
でも始めたてだからかとても楽しい。何もしてないけど楽しい。
だいたい買ってワクワクしながらインしても、ものの5分でやめちゃうものとかある中で結構楽しんだ。

1000円以下で買えて何日もワクワクしながらプレイできたからこれは結構元取れたと思います。



意外とこういう筋肉あって野蛮な雰囲気もってる女性好きで、そいういった点でもかなり良かった。


今のところ、ff14みたいに毎日イン~ってなるゲームがまれで、テイムした子たちのご飯ちゃんとあげないと!ってなると絶対ご飯確保しないといけないし、気軽に遊べなくてつい避けちゃう。インしてないときは時間進んでないっぽいけど存在がすごい重荷になる。

今はテイムした子たちみんな恐竜に殺されちゃって居ないから…、ある意味身一つで気楽。


PS4でモンハンワールドも買ってみたけど、絶対討伐しないといけないからその戦闘するエネルギーが今なさ過ぎてインしてもなにもしないまま落ちちゃう。
もしモンハンにフリー探索で採ってきた素材であれこれできるようになったら、って思う。

私はモンハンワールドのあのアイルーに惚れてモンハンを買ったので、そこは他の作品では代用できないところ…。
アイルーがそばに居ながら生活系もできればはまっちゃいそう。


私の今の気分でばりばり戦闘コンテンツやるぞーーー!って元気がないので、結局ff14に戻っちゃう。
ff14のいいところは戦闘コンテンツする気力がないけどゲームしたい時にはただインするだけでちゃんとゲームしてるし、フィールドに出てチョコボに乗って移動するだけでも、適当にギャザしたりハウス弄ったりでも気が楽なところ。

いくつか用意されてるコンテンツで、今の自分ができそうなものを誰に気を使うことなく黙々とやれるのは良いですね。

ゲームは楽しい。

拍手[0回]